|
|
|
|
|
|
|
|
|
ついしかってしまったとき、どんなフォローをしている? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
T・G 主婦 37歳 長久手町 夫35歳 長女・長男2歳 |
|
|
“トイレでおしっこ”に拍手 |
|
|
|
午前中に「子育てセミナー」のような行事に参加するために、時間がないなか準備していると、息子が娘の物を取ったり、気に入らなくて物を投げたりということがよくある。そういうときに、必要以上にしかってしまい、しかっているというより怒っている感じになり、後悔することが多いです。 |
|
|
|
しかってしまったあとは、抱っこでギューを3分くらいしてます。自分の気持ちも落ち着いたところで、「大好きだよ」という言葉をかけるようにしています。 |
|
|
|
娘がトイレでおしっこをしたときにほめました。「すごーい。よくできたね」と拍手。後ろで息子も拍手してました。 |
|
|
|
|
|
|
豊嶋智美 主婦 30歳 名古屋市 夫31歳 長男3歳 長女1歳 |
|
|
お父さんにも教えてあげるね |
|
|
|
トイレトレーニング中に排泄を失敗したとき。長男が2歳半ごろのことで「何で教えてくれないの?」「何で早く行かないの?」と責めてしまった。 |
|
|
|
自分の気持ちが完全に落ち着いてから(下手するとその日が終わって寝るころ)、目を見て抱きしめ「あんなに怒ってごめんね。お母さんは◯◯だったの」と感情的になってしまった理由をなるべく伝える。 |
|
|
|
|
3歳の息子が皿運びなどの手伝いをしてくれたとき。「ありがとう。お母さんはすごくうれしいよ。とても助かりました。お父さんにも教えてあげるね」と。 |
|
|
|
|
|
くりりん 主婦 31歳 弥富市 夫33歳 長男1歳 |
|
|
1歳でも対等に言葉がけ |
|
|
|
1歳10カ月の息子につい大声を出してしまったときは後悔しましたが、ふだんからあまりしかっていません。しかるというよりは「教えている」ということを子どもにも理解してほしいと思っています。 |
|
|
|
ささいなことで大声を出してよくない言い方をしたあとは、必ず抱きしめて「大きな声で怒ってごめんね」と謝ります。そして、どうしてこんなことになったのかをきちんと話します。小さくてもちゃんとわかっていると思うので、ごまかしたり、うやむやにしたりせず、人として対等な関係を心がけています。 |
|
|
|
私がうれしく思ったことは何でもほめています。たくさんごはんを食べた、おまるでおしっこができた、シャンプー時に泣かなかった、お絵描きや積み木に集中しているときに「上手だね」、お散歩でたくさん歩けた、病院でがんばれた。 |
|
|
|
|
|
こうちゅけママ パート 40歳 名古屋市
夫43歳 長女13歳 長男10歳 次男3歳 |
|
|
一所懸命に野球を続けてえらいよ |
|
|
|
3歳の次男に対して。本人はお手伝いのつもりで、私と並んで台所に立って洗い物をしているとき。水は出しっ放し、流しは水浸し、お皿はがちゃがちゃやるしで、かえって私の仕事が増えてしまい、「もう、やらなくていいから!」ときつく言って泣かせてしまった。 |
|
|
|
「ごめんね。ママきつく言い過ぎたよー」と素直に謝る。3歳の次男に対してはぎゅーっと抱っこしながら。中1・小4の上ふたりに対しては「さあ、◯◯しようねー」と気分転換できるような言葉がけをする。上ふたりには説教口調でしかってしまうことが多いので、スパッと切り替えられるように気をつけている。 |
|
|
|
小4の長男に対して。野球チームに入り、休みの日も早朝に起きて暗くなるまで元気にボールを追っかけている。「大好きな野球だから一所懸命に続けてがんばってるんだよね。えらいよ」。そして、代打で試合に出してもらったけど、あえなく一塁ゴロでアウトだったとき、「ちゃーんとバットにボールが当たるようになったじゃん。すごい!すごい!」 |
|
|
|
|
|
F・K 主婦 52歳 大府市 夫53歳 長女19歳 長男16歳 母74歳 |
|
|
ひとりで乗り越えた努力に |
|
|
|
高1の息子が体調不良を引きずったまま部活を続け、テストを休めないなど無理を続けて、早退・欠席の結果となった。本人の意思をしっかり受け止めてやらず、上から「だから…」と言ったことを反省。親のゆとりのなさから一方的に言葉を投げてしまった。息子が何に対して踏ん張っていたかも理解不足だった。 |
|
|
|
今は成長して、親のほうも失敗したり、言いすぎたりしたら素直に謝り、話をする。いま思えば理解していたかどうかはわからないが、わりと小さいときから親の気持ちを言葉で伝えてきた。中学時代は口論もあったが、今はお互いの性格がわかっているので、ゆとり(時間)があれば通じる。いくつになっても大波小波の子育ては同じかもしれない。 |
|
|
|
ほめたというか努力を認めた。進学した高校が自分の思い描いていた学校と違ったようで、入学当初はつらそうだった。自分で選んだ道だから「負けたくない」と闘っていた。今1年がたち、ひとまわり成長して高校生らしくなったので、うれしく感じたことを伝えた。年齢にもよるが、黙っていることが最高のエールになることもあると思う。 |
|
|
|
|