あのねっと今号の特集テーマ 「親子であそぶ」って? 
あのねっと入手についてのご案内
子育て支援センター ファミリー・サポート・センター
「親子であそぶ」時に大切だと思っていることは何ですか?
 お母さん・お父さんは、昔どんな遊びをしていましたか?
「親子であそぶ」について困っていること、不満なことは何ですか?
R・K 主婦 42歳 半田市 夫41歳 長男8歳 次男6歳 三男3歳

親も子も心から楽しく
遠くに出かけたり、お金をかけたり(遊園地に出かけるなど)することではなく、親も子も心から楽しい・うれしい・気持ちいいと思えることだと思っています。たとえ近くの公園であっても、何も遊具のないただの砂浜であっても、十分に遊べるのが子どもだと思います。
〈お母さん〉ままごと(人形で、または外では葉っぱで)、ゴム跳び、ケンケン、鬼ごっこ。
〈お父さん〉野球、コマ、メンコ、鬼ごっこ、ザリガニ釣り、メダカ捕り。
平日はお父さんと全く会えない子どもたちにとって、土・日だけのかかわりだけでいいのだろうかと少し不安も感じます。これは「親子であそぶ」という問題だけではなくなってしまいますが、お父さんの不足分(?)を平日に母が補えるかというと、かなり難しいのではと思います。
おっぱい星人 主婦 33歳 北名古屋市 夫35歳 長男8歳 長女4歳

お父さん、早く帰ってきて!
遊びを通して、社会のルールや異年齢の子とのかかわりを知ることが大切だと思っている。
〈お母さん〉路地遊び(ポコペン、色坊や、縄跳び、ゴム跳び)、公園遊び、ザリガニ釣り。
〈お父さん〉路地遊び。
「遊んでほしい」と言われたときに、私の気が乗らないと遊んであげられない自分に不満がある。食事のあとにジェンガやボードゲームをするのだが、主人がもう少し仕事を早く切り上げて帰って来てくれたら、私は後片づけができるのに…と毎日思っている(言えないけどネ)。
BANG☆バカンス 主婦 32歳 安城市
夫36歳 長男6歳 長女4歳 次男2歳

屋外で季節を感じてほしい
親も楽しむこと。雨が降ったりして外で遊べないとき以外は、なるべく外で遊ぶようにしている。季節(暑かったり寒かったり)を感じながら、風・太陽など自然を浴びさせるようにしている。
〈お母さん〉ゴム跳びが大好きでした。
〈お父さん〉虫捕り、鬼ごっこ。
家の中にいると、どうしても家事や自分のことを優先してしまい、子どもと遊ぶことができないというか面倒になって、兄弟と遊んでいるからそのままにしておいたり、ビデオに頼ったりしてしまいます。いけないと思いつつ、どうしたらいいのか、自分自身が変わらないといけないのかと悩んでいます。
小春 主婦 34歳 岡崎市 夫34歳 長女6カ月

子どもの笑顔が見たいから
親が子どもと遊んであげているという気持ちではなく、子どもの顔(目)を見ながら、子どもが笑って楽しんでいる顔を見るのがうれしくて遊んでいます。親も心から子どもと遊ぶことが楽しいと思うことが大切です。
〈お母さん〉着せ替え人形、お絵描き、ゴム跳び、鬼ごっこ。
〈お父さん〉カブトムシ捕り、自転車の遠乗り、川遊び。
私自身は不満は特にありません。しかし、子どもの年齢や月齢に合った遊び方がわからない両親(特に父親)が多いと思います。
みらくる アルバイト 41歳 豊橋市 
夫45歳 長女12歳 次女10歳 長男8歳

野球やサッカーができる広場を
公園などで他の親子と会ったときのあいさつ。約束した帰宅時間を守る。何より、子どもと遊ぶことを親が楽しんでいる、ということを子どもにわかってもらう。
〈お母さん〉缶けり、鬼ごっこ、ゴム跳び、着せ替え人形、ボードゲーム。
〈お父さん〉野球、自転車の遠乗り。
野球・サッカーなどができる広場がない。大人が疲れているとき、外へと誘われるのは疲れます。家でゲームをやるよりずっといいことはわかっていても、なかなか大変です。大人もがんばらないと。ゲーム脳のことを周囲がもっと真剣に考えたほうがいい。
Y・H 主婦 42歳 知多市
夫43歳 長女13歳 次女11歳 三女8歳

子どもの主体性を大事に
なるべく子どもたちを主体にして遊ぶ場所や内容を決めさせ、親はそれに加わったり補ったりしている。あまり親が口や手を出さないほうが、いろいろな遊びを考え出したり、工夫したりするように思っています。
〈お母さん〉石けり、ゴム跳び、馬乗り、縄跳び、あやとり、トランプ。
〈お父さん〉馬乗り、ゴム跳び、コマ、凧揚げ。
道路が舗装され、親が昔遊んだように、身近なところでみんなで体を動かして遊ぶことができない環境にあること。子どもの年齢が上がるとともに、親と子の自由な時間がなかなかかみ合わなくなってくること。