あのねっと今号の特集テーマ 「ほめる」子育て 
あのねっと入手についてのご案内
子育て支援センター ファミリー・サポート・センター
あのねっと de 話そう 特集1 モニターの 私も言いたい! 特集2 あのねっとーく 特集3 おしえて!先生 どうなってる?子育てサポート
INFORMATIONスクエア 世界の子育て「へえ?そうなの!」 おしゃべりcafe 子育てわくわくBOX あのねっとFLASH
木のおもちゃで遊んだり、絵本を読んだり
 2006年7月、長久手町にある愛知県児童総合センター内にオープンした子育てひろば「あのねっとのへや」。木のおもちゃで遊んだり、絵本を読んだりしながら、親子でゆっくりと過ごすことができる場所である。
 木の台をテーブルに見立ててままごとを楽しむ親子もいれば、思いのままにキャビネットからおもちゃを取り出し、遊び始める子もいる。スタッフが歩み寄り、積み木を積んで見せたりもする。キャビネットの一角には、穴に手を入れてシュロ縄やウレタンなど、いろんな素材の触り心地が体験できるコーナーもある。
 センターの開館中はいつでも自由に利用できる。平日は乳幼児を連れたお母さんの利用が多いが、休日には家族みんなで訪れて、小さい子はこの部屋でお母さんやお父さんと遊び、お兄ちゃん・お姉ちゃんはここを拠点に、センター内の「あそびステーション」などへ遊びに行く、といった姿も見受けられる。
保健師らスタッフが
親子にさりげなく声かけ
 愛知県児童総合センターは、1996年の開館以来「子どもも大人も遊びを通して全身の感覚をフルに発揮し、新しい気づきを体験すること」を目的に、身近な素材やテーマを題材としたオリジナルな遊びのプログラムを開発し提供してきた。その姿勢を「あのねっとのへや」でも受け継いでいる。
 田嶋茂典センター長は「『あのねっとのへや』では、『大人が楽しいと子どもはうれしい』という考え方を基本に、さらに親子への支援の充実をと考えています。センター全体としては、これからも敢えて”何歳向きの遊び方 “という枠組を設けず、年齢に応じてそれぞれが自由に楽しみ方を見つけられる、しなやかな遊びの環境を整えていきたい」と話す。 
 また、「あのねっとのへや」での子育て支援について、臨床心理士の後藤かをり課長は「子育ての楽しさや喜びを意識してもらうことが必要だと感じています。もちろん悩み相談には応じますが、お母さん・お父さんが自分の持っている元気さや素晴らしさに気づき、花開かせてもらえるような働きかけができたらと思います。スタッフの中には保健師もいて、さりげなく親子にかかわり、お母さんの安心や自信につながるような声かけをするようにしています。遊びに来ている人たち同士が気軽に話せる場づくりも、していきたいですね」。
 「あのねっとのへや」では、親子で参加できる子育てセミナーを定期開催。さらに2月から「あのねっとクラブ」も活動している。
「私ものんびり絵本をチェック」
渡辺有理さん (お子さんは1歳)
 平均すると月2〜3回のペースで遊びに来ています。いろんな木のおもちゃがあるので、しょっちゅう来ても子どもは飽きないようですし、おもちゃが扉の中にしまってあるので、開けると何が出てくるのな、という楽しさがありますよね。スタッフの方が、積み木の積み方や遊びのアイデアを教えてくれるのもいいですね。家族で来たときは子どもを夫に任せ、私はおすすめの絵本をのんびりとチェックしたりして過ごしています。冬も暖かいですし、床がカーペット敷きなので子どもが転んでも心配しなくていいんですよ。
「子どもの目の色が変わります」
黒田小百合さん (お子さんは1歳)
 友だちに教えてもらって来るようになり今日で3回目ですが、初めて来たときは特に木のおもちゃが充実していてびっくりしました。家にないおもちゃがあるので子どもも目の色が変わるし、ここで年上のお子さんから教えてもらった遊びを家ですることもあるんですよ。室内がきれいで気持ちがいいのも気に入っています。センター内の遊具で隠れんぼしたりなど、いろんな遊びができていいですね。
「他のお母さんと話せてうれしい」
近藤美紀さん(お子さんは1歳)
 友だちと来たり、家族みんなで来たりとよく利用していて、子どもも着いたとたんに走り出すほど気に入っています。天気に関係なく伸び伸びと遊べるし、子どもが自発的に遊んでくれるので、子どもの好きなことが発見でき、それを伸ばしてあげられるのがいいですね。今はビー玉がお気に入りのようです。私自身も、ここなら初対面のお母さんとも気軽に話ができてうれしいです。私は子どもと対等に遊びたいですし、同じ子育て観を共有できる仲間に出会いたいと思っているんですが、ここはその両方を実現できる場所ですね。

愛知県児童総合センター「あのねっとのへや」

【連絡先】
長久手町大字熊張 愛・地球博記念公園内 
愛知県児童総合センター
TEL 0561(63)1110 FAX 0561(63)1116
ホームページ http://www.acc-aichi.org/
※交通案内は、こちらをご覧ください。
【施設概要】
●開館時間 午前9時〜午後5時
●休館日  毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日) 年末年始(12/29〜1/1)
●入館料  中学生以下無料、その他300円
【サポート内容】
●保健師による子育て相談
定期的に保健師が在室し、子育ての相談などを実施。体重や身長を測定することもできます。
●あのねっと子育てセミナー
子育て中の親を対象にした体験型の講座。さまざまな分野の専門家が講師となって子育ての応援をします。
●あのねっとクラブ
子どもと親を対象にした遊びの講座。感覚遊びを中心に親子で遊び、参加者同士の交流を深めることもできます。