あのねっと18号今号の特集テーマ 子育て家族のお父さん
あのねっと入手についてのご案内
子育て支援センター ファミリー・サポート・センター
お父さんは、いま家事や子育てをどの程度していますか?
お父さんとお子さんの関係は? また、お母さんとの関係はどうですか?
家族のなかで、お父さんの役割はどうあればいいと思いますか?
Y・M 主婦 38歳
大府市 夫42歳 長男5歳
子育ては自分から積極的にはしない。平日は、朝も夜も少し子どもと顔を合わせる時間があるが、自分のことでいっぱいのようで、話を聞いてやることもうっとうしい様子。休日も、子どもが「遊んで」と言ってもなかなか返事をせず、私が何度も言うと仕方なく遊び相手をするという感じ。家事をしてくれるわけでもなく、大いに不満。
お父さんが子どもの相手をするのがヘタなので、子どもも積極的にお父さんのほうへは行かず、家事をしていても私のほうへ来る。私に不満がたまると、話し合いというよりケンカに近い形で言い合い、その直後はよい方向へ向かうが、結局は同じことの繰り返しのようです。
うちは男の子なので、より積極的に子どもとかかわってほしい。
 
イモリママ 大学非常勤講師 42歳
名古屋市 夫43歳 長男8歳
自営業で不規則な仕事なので、週末でも不在のときがありますが、朝早くに近くの公園で子どもとテニスやキャッチボールをしたり、平日でも早く仕事を終えた日は一緒にゲームや将棋をしています。私も仕事をしているので、家事は手があいているほうがやり、洗い物や掃除もやってくれます。
父子の関係はとてもいいと思います。息子は姉を亡くしたこともあり、兄姉にすごく憧れがありますが、時には兄弟のようにケンカしたり遊んだり。叱るときはビシッと叱る夫に、息子もケジメを理解しているようです。子育てについては常に話し合っています。夫婦の育ってきた環境が違うので、お互いに自分の親との関係も振り返りながら、子育てしていきたいと考えています。
母親にはできない部分をしっかり背負ってほしい。情緒的な部分は母子間で、社会性などは父子間で身につけてほしいと思っています。
秋田あや子 契約社員 34歳
犬山市 夫35歳 長男10歳 次男5歳
平日は全くできないが、休みが取れた日は子どもをどこかに連れて行ってくれたり、野球をしている長男の送迎を担当。買い物にもつき合ってくれる。
父親の存在が薄くならないよう「夜パパに○○のこと話したら、△△だと言っていたよ」などと子どもに話すようにしている。そのせいか、休日にお父さんがいると取り合いをしている。子どもの教育方針はほとんど私が決めている。勉強のことは母親、スポ少(野球)のことは父親が担当し、意見を交換しながらうまくいっていると思う。
家族とすごす時間が増えればもちろんいいが、それよりも父親の存在を感じさせることが大切。男の子2人なので、父親にしかできないことを少しでもやってもらえればいい。「家の中で一番偉いのはお父さん」であるほうが、うまくいく気がするので、母親がお父さんを尊敬する態度でいることが(本当はそうではなくても!?)、大事だと思う。
もっちー 主婦 31歳
知多市 夫43歳 長女2歳 長男2ヵ月
仕事の日は夕方に帰宅し、私が子どもたちをお風呂に入れる手伝いをしてくれたあと、一緒に夕飯を食べる。その後はまた仕事に行ってしまうので、夕方の3時間ぐらいがみんなですごす時間。休みはほとんどないが、オムツ交換や食事のときの世話など、子どもの面倒はよくみてくれるので感謝している。
娘は父親が好きなようです。あまり叱ったりしないからでしょうか。それも問題だとは思っていますが。主人は子どもに「明日パパと買いに行こうね」「明日パパと食べようね」などとよく言っている。主人はあまり自分の意見を言わないので、子どものことについても私がひとりで話していることが多いような気がする。
悪いことをしたときは、きちんと叱ってほしい。仕事が忙しいのもわかるが、休みの日をもっとつくってほしい。