あのねっと17号今月のテーマ 子どもの遊びと、おもちゃ・絵本
あのねっと入手についてのご案内
子育て支援センター ファミリー・サポート・センター
お子さんがいつも遊んでいる、お気に入りのおもちゃ・絵本は何ですか?
お子さんはどのように、おもちゃ・絵本を楽しんでいますか?
おもちゃ・絵本を選ぶ基準は何ですか?また、おすすめのおもちゃ・絵本があれば教えてください。
R・K 主婦 39歳
半田市 夫38歳 長男6歳 次男4歳 三男1歳
6歳と4歳の子は、積み木やブロックでよく遊びます。1歳の子はままごとが好きです。絵本は3人とも好きで、よ〜く読んでいます。6歳の子は、読み物の『エルマー』や『かいけつゾロリ』シリーズ、4歳の子は『はじめてのおつかい』『かいじゅうたちのいるところ』、1歳の子は『かばくん』『ちいさなねこ』がお気に入りです。
キャラクターの人形で戦いごっこをしたり、ブロックで車や飛行機を作って遊んでいます。6歳の子は、自分でどんどん本を読んでいき、気が向くと下の子に読んでやっています。4歳と1歳の子は、好きな本を自分で開いて見ています。
いただくものは別として、おもちゃも絵本もキャラクターものは買いません。おもちゃは、電池を使わず、なるべく自然素材(木・布)のもの、もしくはスポーツ関係のものを選んでいます。絵本は、私自身が本や図書館が好きなので、司書の方にアドバイスをいただいたり、いろいろな絵本を子どもと一緒に読んで、それぞれ気に入ったものを探しています。
 
Y・H 主婦 40歳
知多市 夫42歳 長女11歳 次女9歳 三女6歳
上の子は物語などを読み、自分でお話を書いたり、マンガのような絵を描いたり。真ん中の子は、外で体を動かして遊ぶことが好きで、家では工作・料理・折り紙などの本をよく見ます。下の子は、自分で読めそうな絵本を見たり、パズルをしたり。3人とも、携帯ゲーム機やカードゲーム、オセロなどでも遊んでいます。
簡単なルールのゲームを3人で楽しんだり、お人形でごっこ遊びをしたりしています。字が読めないときは、絵を見てお話をつくって楽しみ、字が読めるようになってからは、大きな声を出して読んでいます。気に入った本は、何度か繰り返し読みます。
本を見て、木のおもちゃやブロックなどを購入したいと思いましたが、高価なのでプラスチックのものが多くなってしまいました。絵本は、専門家の話を聞いたり、図書館で調べたりして選びました。小さいときは親の選んだものを与えていましたが、年齢が進むにつれ、自分たちの気に入ったものを選んでいます。
A・I 主婦 37歳
名古屋市 夫33歳 長女3歳
3歳の娘のお気に入りは、おままごとセット、お絵かきボード、パズル。絵本は『ノンタンボールまてまてまて』などの『ノンタンあそぼうよ』シリーズや、『2歳のえほん百科』など年齢で選ぶ知育絵本が好きです。
私が夕食のしたくを始めると、同じようにおままごとを始め、食卓に並べます。市販のものより、古いフライパンやあられ缶のふたをお盆にしたり、飲み薬の空き容器をミルクにしたり、拾ってきた石やドングリ、葉っぱを材料にする方が好きなようです。パズルは、ピース数の少ないものから与え、徐々に細かいものへ。初めにコツ(角や縁からするとよいなど)を教えると、その後は自分なりに工夫をしてスピードも増してきます。出来上がりをほめてあげると、なおがんばります。
知人の経験やおすすめのおもちゃを聞いたり、お友だちの家や児童館などで熱中して遊んでいたものの中から選んだりします。おもちゃはパズルやレゴブロック、絵本は『14ひきのとんぼいけ』『〜歳のえほん百科』がおすすめです。
M・K 主婦 37歳
名古屋市 夫38歳 長男8歳 長女5歳 義父70歳 義母68歳
長男は、ゲームボーイアドバンスや、最近はムシキングというゲームのカード集めも好きなようです。絵本は、物語より、ちょっと知識を得るような(たとえば体の秘密などの)本が好きです。長女はままごとが好きで、部屋中に広げて遊んでいます。
長男のゲームボーイアドバンスは、友だちと進み具合を競い合ったり、攻略本を読んで自分で考えながら進めているようです。長女のままごとは、ひとりでお母さん役になってごはんを作ったり、お店やさんになったりして、自分の世界に入り込んで遊んでいます。
おもちゃは、一緒におもちゃ屋へ行って本人が欲しいものを選んでいます。絵本も同じで、本人が読みたいものを選ばせています。