あのねっと18号今号の特集テーマ 子育て家族のお父さん
あのねっと入手についてのご案内
子育て支援センター ファミリー・サポート・センター
 親子遊びなどを楽しむだけでなく、時には誰かの話を聞くことで、お母さんに気分をリフレッシュしてもらいたい。そんな思いから、武豊町の北保育園内にある子育て支援センターでは育児講座を年4回開催している。この日は、愛知こどもの国が企画した「出前育児セミナー」を利用する形で開催し、0〜3歳児とお母さん33組が参加。講師には、名古屋にある心理相談室「こころ」の臨床心理士・定森露子さんを迎えた。
 「子育てという言葉から思い浮かぶことは、何ですか?」。定森さんは、初めに質問を投げかける。「大変」「振り回される」「大変だけど楽しい」「新しい発見があるとうれしい」などと答えるお母さんたち。そして、子育てに対する複雑な自分の気持ちを、一人ひとり紙に円グラフを描いて表してみる。「楽しい」が大きく占める人もいれば、「大変」がほとんどの人もいる。
 その様子を見て定森さんは「人間には、常にプラスとマイナスの気持ちが半々にあり、時にはどちらかがたくさん出てきます。子育てにおいても、大変とか子どもが憎らしいなど、マイナスの気持ちを持つことは当たり前。だから自分を責めなくてもいいですよ」と励ます。また「子育ては、一人ひとり性格の違う子どもに合わせて、柔軟に対応しなければいけないクリエイティブな仕事。なのに、評価してくれる夫は少ない。だから、こうほめてほしいと思う言葉を紙に書いて、家の中の目につく所に張り、自分で自分をほめましょう」とも語った。
 育児講座に参加した出口敬子さんは「お話を聞いて気が楽になったし、子どもの個性を認めて、この子にあった育児を探したいと思いました。支援センターのことは、産婦人科で知り合ったお母さんから聞いて知り、週2〜3回、午前中に遊びに来ています。家で子どもとふたりきりでいるより楽しいし、先生方が気さくで、気軽に子育てのことを相談できるのもいいですね」。
 また、永田里美さんは半年ほど前から支援センターを利用し、現在は週3〜4回来ている。「子どもの発育のことが気になり、他の子がいる場所へ連れて行けば刺激を受けると思って、遊びに来るようになりました。私自身も他のお母さんと話したりすることで、ストレス解消になっています。お話を聞くのが好きなので、講座にはまた参加したいと思います」と話してくれた。
 すべり台・木馬・ミニハウス…。支援センター内の遊び場「子育て支援室」にある遊具は、すべてと言っていいくらい手作りである。段ボールを何枚も重ねて丈夫な構造にし、布でおおって仕上げたもので、ケガの心配なく遊べるように配慮している。「以前、近所の中学や高校から保育園に職場体験をしに来た生徒たちが、その後ボランティアで遊具づくりを手伝ってくれて、とても助かっているんですよ」と榊原みね子支援センター長。
 支援センターへの子育て相談の内容は、離乳食や睡眠時間の長さなど基本的生活に関することから、子どもとの向き合い方、家族関係までさまざまである。支援センターに遊びに来たときに、スタッフと会話しながら何気なく相談する人が多いという。
 榊原支援センター長は「言葉を交わすうちにだんだん深い話が出てくるので、お母さんとのふれあいを大事にしています。それと同時に、成功談・失敗談を打ち明けながら不安を解消していくお母さん同士の支え合いが大きいので、さりげなくお母さんたちをつなげる役割も果たしていきたいですね」と話す。
 また、支援センターではセンター内の活動にとどまらず、町内の公園を巡回する「公園であそぼ」をはじめ、保育園・児童館・保健センターにもスタッフが出向いて、親子遊びなどを行っている。
【連絡先】
武豊町字砂川1-43 
北保育園2F 
TEL&FAX 0569(73)8714
【どんなサポートしているの?】
子育て相談
●来所相談・電話相談 月〜金曜日
午前9時〜12時、午後1時〜4時
●出張相談 
予約日時に家庭に出向いて相談。
あそぼ
月〜金曜日
午前9時〜12時、午後1時〜4時。
子育て支援室などでの自由遊び。
ふれあいあそび
月曜日 午前11時30分〜12時。
親子でのふれあい遊びやパネルシアター・絵本の読み聞かせなどを実施(参加自由)。
育児講座
子育てに関する講演会やお母さんのためのリフレッシュ講座などを年4回開催(予約制)。
楽しくあそぼ
「お父さんと遊ぼう」や「作ってあそぼ」を年3回開催(予約制)。
公園であそぼ
4月〜11月に6回、町内の公園で親子遊びや散歩などを実施(参加自由)。
子育てサークル支援
子育てサークルの活動場所に出向いて、親子遊びなどを支援。
※どの催しも、対象は0歳〜入園前の子どもと保護者。
※利用時間は、車で来所の場合は午後3時まで。

【情報誌】
はばたき

支援センターや各保育園の催し物の案内、子育てQ&Aなどを掲載。月刊。