あのねっと今号の特集テーマ 「親子であそぶ」って? 
あのねっと入手についてのご案内
子育て支援センター ファミリー・サポート・センター
いざという時も安心な娘たちのお迎え援助
 春日井市に住む三宅幸子さんは、真鈴ちゃん(7歳)・華蓮ちゃん(3歳)姉妹のお母さん。仕事を続けるために春日井市ファミリー・サポート・センターの依頼会員になり、週3〜4日、保育園と学童保育所へのお迎えとその後の預かりを援助会員に依頼している。三宅さんを主に担当している援助会員は服部和子さんで、まわりから本当の祖母と孫と思われるくらい、姉妹は服部さんになついている。
 ふだんは仕事が終わると、名古屋から車で服部さん宅まで子どもたちを迎えに行く三宅さん。しかし、この日は保育園から「華蓮ちゃんが熱を出した」との電話が入った。心配だったが、取り急ぎ服部さんに迎えに行ってもらうようセンターに連絡し、残った仕事を片づけて早退。服部さんは連れて帰った華蓮ちゃんを寝かせて水分補給し、せがまれて紙芝居「アンパンマンとカレンのもり」を読み聞かせる。服部さん宅に着いた三宅さんは、華蓮ちゃんを病院へ連れて行く。その間に、服部さんは長女の真鈴ちゃんを学童保育所へ迎えに行き、三宅さんが戻るまで一緒に折り紙などをして過ごした。
依頼会員と援助会員が「お互い様」の気持ちを大切に
 春日井市ファミリー・サポート・センターの会員数は、依頼会員540人、援助会員122人、依頼・援助の両資格を持つ両方会員147人(2006年7月現在)。昨年1年間に2199件の利用があった。
 三宅さんのように、勤務時間の都合で保育園などへの送迎と預かりを定期的に依頼する人が最も多い。冠婚葬祭などによる外出や自分が病気のときに、一時預かりや送迎のみを依頼するケースもある。1回の依頼時間は「1時間以内」が半数以上を占める。依頼会員の中には「いざという時のために」と入会している人もいる。一方、援助会員は子育てが一段落した人や祖父母世代の人が、「若いお母さんをサポートしたい」「あいた時間を活用したい」と登録している。
 会員になるには、依頼・援助の両会員とも、子どもの心理や病気、救急法などについての講習を受けることが必要。依頼会員になると、条件の合う援助会員3〜5人が紹介され、事前にすべての援助会員と子どもとの対面を兼ねて打ち合わせをしておく。依頼してみて相性が合わなかった場合などは、別の援助会員を紹介してもらうことができる。
 山田弘子館長は「依頼会員にも講習を受けてもらうのは、お互い様の気持ちを共有してもらいたいからです。他の援助会員を希望される場合も、センターが間に入って第三者的に対応するので心配はいりませんよ」と語る。センターでは、援助会員のためのフォローアップ講習を今年から行っている。
「家事をせず、お子さんに集中しています」
服部和子さん
 市の広報で募集を知り、今までいろんな方にお世話になった恩返しをしたいという思いと合ったので援助会員になりました。帰宅後にお母さんがお子さんの話にピンとくるように、うちで読んであげた絵本のことや保育園での様子を詳しくお母さんに伝えるようにしています。絵本やビデオは図書館で1週間分、借りてくるんですよ。「援助のときは家事をしない」を原則にし、家族もそれを理解してくれています。素直に自分を出す子どもとの対話が好きで、援助というより一緒に楽しんでいるという感じです。依頼会員さんは遠慮がちですが、希望や心配事があったらはっきりと言ってくださればいいですよ。
「ご夫妻にお世話になっています」
依頼会員 三宅幸子さん
 ファミリー・サポートのことは、上の子が3カ月のときに市の児童課で相談したら紹介され、1歳前に入会して以来、現在まで継続して利用しています。夫婦とも実家が離れていて親に頼るのは無理でしたので。服部さんにお願いするようになって4年ぐらいです。下の子は人見知りするんですが、服部さんなら大丈夫なんですよ。残業があるときは、夕食をお願いすることもあります。服部さんは広い目で子どもを見てくださいますし、ご主人も子どもに折り紙を教えてくださったりして、ご夫妻ともにお世話になっています。

ファミリー・サポート・センター 春日井市

【連絡先】
春日井市勝川町8-2858-1 子育て子育ち総合支援館
(かすがいげんきっ子センター)内
TEL 0568(35)3516 FAX 0568(34)1121
●受付時間 火〜日曜日 
午前9時〜午後7時(月曜日・年末年始休館)
●ホームページ 
http://www.city.kasugai.aichi.jp/kenkouhukushi/jido/famisapo.html
【サポート内容】
●サポートシステム
「仕事と育児の両立」を目標に、「子育ての援助をしてほしい人」(依頼会員)と「子育ての援助をしたい人」(援助会員)が、互いに助け合いながら活動する会員組織。講習会の受講により会員登録(入会金500円)。資格・経験・性別・年齢は不問。ファミリー・サポート・センター補償保険に加入。
・依頼会員…0歳〜小学校6年生の子どもを持つ春日井市内在住・通勤・通学の人対象
・援助会員…春日井市内に在住の人対象
・両方会員…依頼と援助の両方をしたい人対象
・援助活動の内容
保育園・幼稚園・小学校・学童保育所などへの送迎や送迎前後の預かり、親が就職活動やリフレッシュをしたいときの預かり、病気で保育園を休むときの預かりなど。原則として援助会員の自宅で実施。
・援助会員への報酬
平日午前7時〜午後7時…1時間700円
上記時間外および土・日・祝日…1時間800円
●会員になるための講習会
入会希望者を対象に年5回開催。
●フォローアップ講習会
援助会員を対象に年数回開催。
●交流会
会員同士の親睦を目的に年4回開催。
【情報誌】
「ミニだより」 交流会の案内や援助の記録などを掲載。年4回発行。