編集部 |
ケース3のように、ピアノや英語などを習い始めるのは何歳ぐらいがいいのでしょうか。 |
林先生 |
松本さんのお子さんは、ピアノは何歳から始められたんですか? |
林先生 |
それは賢明ですね。あるピアノの先生が書いた本によると、ピアノほど4〜5歳以下の子どもに不向きな楽器はないそうなんです。バイオリンやギターは子ども用があるんだけれど、ピアノは大きいものしかなくて力もいる。音がきれいで楽しそうだなと思ってやり始めても、自分の手に負えない楽器だとわかってくれば「やめたい」と言うのはごく自然です。体が育って自分の思うままになれば、楽しさがわかってくるんでしょうね。
「音感は3歳で決まるからピアノは3歳から」と言われたりしますが、音感イコール、ピアノではないですからね。 |
松本さん |
今のお話は「目からウロコ」です。3歳からやらなくてはいけないのだと気にしていました。 |
大薮さん |
うちにピアノがあっても娘は見向きもしないんですが、今のお話を聞いて安心しました。 |
樋口さん |
私も宣伝文句に流されつつあって、絶対音感は3歳までという意識が頭から離れないし、英語も幼い頃から始めた方が耳慣れができるとか。でも一方で、私は中学のときにいい先生に出会って英語が好きになったので、本人が興味を示して長続きしないと伸びないのかなとも思います。 |
松本さん |
英語はそろそろ小学校でも始まりますし、英語教室がたくさんできてダイレクトメールもよく来るようになりました。私は英語が苦手なので、自分がした苦労をさせたくないし、お習字や音楽以外の可能性も考えなくてはと思います。
でも身近に、53歳で英語を始めて80歳の今もひとりで海外旅行をしている方がいらっしゃって、教育産業が言っていることだけが本当ではないとも思います。ただ現実には、英語も読み書きや水泳と同じような状況になりそうで、勉強に遅れると学校はつらいところになってしまいますから、どうしたらいいのか本当に悩みます。 |
大薮さん |
無理に習わせても親が日本語をしゃべっているわけですから、毎日使わないと忘れてしまうと思うんですよね。うちの子の小学校では月に1回、英語の時間があって、オーストラリア人やアメリカ人の先生が指導をされています。子どもは楽しんでいる様子ですが、英語の教室に行きたいとまでは言っていないですね。 |
服部さん |
うちの子の小学校でも英語の時間が全学年とも年に数時間あります。英語にふれるといった程度の内容で、子どもは興味は示しています。 |
|