特集 あのねっと発「テーマトーキング」
ケース@
 公園で子どもを遊ばせている時に、オモチャの取り合いなどで親が口を出し、
それが悪い方に発展してしまって、公園に顔を出すのがおっくうになったり、
おやつの食べさせ方が違って気まずい思いをしたりした。
自分の子を叱って、すませてしまう。
編集部  まずは、ケース1のような比較的広いつきあいの中での出来事について、ご意見をうかがいたいんですが。

近藤さん  私はみんなで遊んでいる時には寛大に対応する方ですね。イヤだなと思っても、あまり目くじらを立てて言わなくてもいいかなと。お菓子のことでも、アメとかチョコはだめと言う人もいるんですけど、子ども同士の楽しみもあるので、その場だけのことなら私は気にしていないですね。

伊藤さん  私はつい自分の子を叱ってしまって、子どもに悪いなと思うことがあります。絶対あっちが悪いのに(笑)と思っても、その場の雰囲気を優先するというか。よく考えたら、うちの子は何にも悪くないし、子どもの気持ちもよくわかるのに、上手にフォローできなくてモヤモヤしたり。それが積み重なるとストレスを感じて、公園に行くのがおっくうになったことがありました。

冨山さん  自分の子を叱ってしまうのは私もそうで、その状況をうまく相手の親に説明できなくて「ごめんなさい」ですませてしまう。本当は子どもを十分にフォローしてあげたいし、まわりの人たちにも上手に説明できるといいんだけど。

日高さん  子ども同士、取り合いしたりしながら学んでいけばいいと思うので、ケガをしない程度だったら、私はあんまり気にならない。でも、子どもの足元にちょっと砂をかけられただけで気にするお母さんもいて、そういう時にどうしようかなと思う。

伊藤さん  小さなトラブルだったら、子どもはこの状況をどう切り抜けるのか、ぎりぎりまで見てあげられるといいなと思います。子どもが小さかった頃、私はそうできなくて、「砂をかけられるんだから、もう行くのやめなさい」と言ってしまったりした反省もあって。

冨山さん  遊ばせ方でも考えの違いがあって、葉っぱをちぎってままごとに使ったりするのも子どもは好きで、私自身も自然の物で十分に遊ばせたいんだけど、「葉っぱさん、かわいそうよ」と止めちゃうお母さんもいる。そういう時にどう対応したらいいか、とっさに判断できなくて、本心じゃないのに「やめようね」とその時だけ子どもに言ったりして…。
 あと、スーパーの遊び場所で、ほかの子に危険が及ぶ遊び方をしていた子がいたので注意したら、泣き出したことがあって…。戻ってきたその子のお母さんに、「ちょっと注意させてもらいました」と状況を説明したんだけど帰ってしまって、言った私が悪者という雰囲気で気まずい思いをしました。

近藤さん  冨山さんのその対応、私はすごく偉いと思う。雰囲気が悪かったとおっしゃったけど、そういう人ばっかりじゃないと思うし、私がそこにいたら「よく言ってくれた」と思ったでしょうね。砂場のことは、ほかの子がいきなりうちの息子に砂をかけたら、その子に「どうしてかけるの?かけられたらイヤだよね」ってその子に言うかな。

日高さん  うちの子が砂をかけてる場合には、すぐに言っちゃうと思うんですけど、かけられてる場合には、子どもが嫌がらない限り見ているだけだと思う。



前へ

目次

特集トップ

次へ