特集 連載「モニター'S VOICE」
質問項目
子どもへの対応で後悔したことや、親子関係で不安に思っていることがありますか?
それが子どもとの関係に影響をおよぼしていると思っていますか?又どんな影響ですか?
夫や両親や周りの方に、そのことで相談や話しをしましたか?どういう反応が返ってきましたか?
今後どう解決したらよいか、又どうしたいか、考えがあればお書きください

●家族構成/夫(44才)・長男(13才)・長女(7才)
理想の子ども像があり、それに合わないとついイライラしてしまう。長男に対してその気持ちが強い。もっと子どもの気持ちを尊重しなければと思うが、その前に口に出てしまい、自己嫌悪に陥る。
影響は大きい。いつも私の顔色を見ているような気がするし、何でも「まずはお母さんの判断を…」と考えているように思う。自分で考えて判断するという力が育っていない。
夫に相談した。が、ふだん子どもと接する時間が短いせいか、私としては「トンチンカンな返事…」と思ってしまった。夫にも理想の父親像を押しつけているのかもしれない。
できるだけ口を出さないようにして子どもを見守っていきたい。夫とも強制的に時間を作り、子どものことを話し合っていきたい。特に長男については、これからは父親の出番だと思うので、ある程度は夫に任せてみたいと思う。
(E.T. 39才 フリーライター 名古屋市)
●家族構成/夫(37才)・長女(7才)・長男(5才)・次女(2ヶ月)・義父(65才)・義母(60才)
長男は普段はおとなしく穏やかな性格なのですが、怒り出すとカッとなり手を出したりします。その時の対応に困っていました。
対応として、ぎゅっ!と抱きしめて話を聞いてあげたら、感情が落ち着いておさまりました。
実母に相談したら「育て方が悪かったんじゃないの」と言われました。毎日一緒に生活してるだけなのですが、子育てって特別な事をするのでしょうか。どうすればいいのか悩みました。実母は仕事を持っており私の子育てには全く協力しませんが、仕事は子どもが大きくなってからでいい、今は子育てを優先しなさいと言います。
子どもは、親に愛されているのか、必要とされているのかと、不安になることもあるのでは。そんな時「大好きだよ。○○ちゃん」と声をかけ抱きしめることが一番の安らぎになる気がしました。
(豊桜樹 31才 主婦 名古屋市)
●家族構成/夫(35才)・長女(5才)・次女(3才)・三女(1才)
子どもの病気や夫の家事・育児の不参加など、自分にストレスがたまると、そのイライラを子どもにぶつけてしまう。ついカッとなり、言葉で子どもたちを追い詰めてしまう。
私の機嫌が悪いと長女はすぐに察し、私の顔色を見て行動している。次女は一番怒られているので内面的にストレスが積み上げられているのか、チックの様な癖が出ていて心配。
主人に話をしたら、気づいてないようだったが、その後は次女によく接している様子がみえる。しかし私のストレスに対しては、主人自身も仕事で精一杯で、あまり分ってもらえてない気がする。
自分のストレスをうまく処理できるようにするために、よく主人と話をし、自分で全部かかえるのではなくて、一緒に参加してもらえるよう頼んでいきたい。少しわがままを言って、子どもを預けて出かけたりもしたい。
(子育て楽しみたい 35才 主婦 刈谷市)
●家族構成/夫(34才)・長男(2才)
いたずらしたりすると、ついカッとなって手を上げてしまう。
私の顔色をうかがうようなところがある。また私以外(夫・義理の弟・義父母)の方になついているような気がする。
出産退社した友人に話したことがある。その人もよく旅行をしたり多趣味だったが、今は子どもと一緒にできることをするのが楽しいと言っていた。それを聞いてうらやましくもあったし、私自身も反省をした。
子育てしながら働いていると、忙しくて自分自身の時間が取れない。しかし子育ても家事も共に完璧は目指さずに、肩の力を抜いて子育てを楽しむくらいの気持ちで、ストレスをためないようにやっていくしかないのかな?誰かにしゃべって気持ちをため込まないようにするとか…。
(もんきち 34才 会社員 豊橋市)


前へ

目次
特集
トップ

次へ