|
私はこう思うbyモニター |
質問項目 |
|
1 |
|
「子どもがなかなか親離れしない」と不安になったこと。 |
|
2 |
|
「私って、子離れできてないなあ」と思ったこと。 |
|
3 |
|
子どもの言動で「これって、もしかして親離れ?」と感じたこと。 |
|
|
1.そうべい 32歳 主婦 名古屋市 夫35歳 長男8歳 長女6歳 次女4歳 |
1 |
長男は3歳半を過ぎてもおっぱいを触ってきます。眠いときだけでなく、恥ずかしいときや手持ちぶさたなときも。「叱ってでもやめさせなさい」と言う人もいましたが、人目があるところでは私が恥ずかしいので、「ねんねのときだけね」と言い聞かせました。まわりには、小学生低学年の頃まで触っている男の子が何人かいることを知り、それまではがまんすることにしました。 |
2 |
私の身だしなみが無精なこと。部屋がちらかっていること。食事のメニューがワンパターンなこと。それらを「子どもがいるから大変で…」と、言い訳してしまう。 |
3 |
児童館へ行ったとき、長男は2つ年上のお友だちとずっとふたりで遊び、トイレも一緒に行ってしまった。おしっこの仕方も、親が教えるよりも上手なやり方(笑)を教えてもらってきた。 |
2.きのこ 34歳 主婦 蒲郡市 夫39歳 長女7歳 次女5歳 長男3歳 |
1 |
長男は人見知りが激しく、私の姿が見えなくなると大泣きして、後追いばかりしていました。私自身も自分の時間がもてずにイライラ…。そこで、後追いから逃げるのをやめ、子どもと遊ぶ時間は自分もめいっぱい楽しもうと考え直しました。あちこちに出かけ、いろんな人と出会うことで、子どもにもいい刺激になり、徐々に後追いもしなくなったように思います。 |
2 |
子どもは学校や幼稚園で社会性を身につけ、それぞれの「事情」を持つようになったのに、私は相変わらず子ども扱いしていた。子どもを一個人と見て会話しなければと思いました。子どもが無理を言うときも、なぜそうしたいのか、どうして今じゃなきゃいけないのか、態度の裏の気持ちを見つけるようにしたら、子どもとのいさかいが減りました。 |
3 |
子どもに友だちのことを聞いたら「かあちゃんの知らない子だから」と返事。また、友だちの家に行くときに「ついてこないでね」と言われた。 |
3.無農薬野菜 37歳 主婦 豊橋市 夫41歳 長女8歳 次女6歳 長男4歳 |
1 |
ない。「母子分離不安」について知っていると楽かもしれません。子どもは、発達段階に合わせて、自分でできることはやろうとする力を持っているのです。自信を持たせること、大好きと親が愛情表現することで、子どもは離れていけると思います。 |
2 |
ない。でも義母はまったく子離れしていません。夫の仕事の持ち物を用意したり、着替えまで出していたので驚き、やめてもらいました。 |
3 |
買い物にはいつもついてくる子だったのに、「留守番してる」と言われるとき。また、服のボタンをかけてあげたら、「自分でやるんだった」と大泣き。「それじゃ、自分でやってよ」と思って全部はずしてやらせると、「やっぱりできない。やって」。こんなことの連続です。先にやられちゃ、いやなのですね。 |
4.豊桜樹 34歳 主婦 名古屋市 夫40歳 長女10歳 長男7歳 次女2歳
義父68歳 義母63歳 |
1 |
小学4年の娘は、いまだに「ママー、抱っこして!」と甘えてきます。一瞬「エッ?」と思ったこともありましたが、まだまだ子どもですよね。夜寝るときには、私の横で誰が寝るかで3人がケンカをしていますが、そのまま見守っています。 |
2 |
まさに今がそうです。2歳の娘を3年保育で保育園に入園させることも考えましたが、2年保育にしてもう1年一緒に遊ぶことにしました。娘の話すこと、することが楽しくて目が離せません。 |
3 |
夏休みに、子どもたちが毎日バスに乗って教室に通っていたときのことです。ある日、子どもは「もう自分たちでバスに乗れるから、バス停まで来なくても大丈夫だよ」。2日ほどはバスに乗るまでこっそり見守ったけど、心配することはなく、子どもの成長に驚かされました。 |
|