東日本大震災で被災されたみなさま、ご家族ご友人が困難な状況にあるみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。
愛知県児童総合センターの春の特別企画は「なんだかうれしい!2011」。こんなときだからこそ、生活の中のとてもささいな出来事やよろこび、心がゆれうごくことから生まれる「なんだかうれしい」気持ちを再確認したいと思います。いつもはあまり意識しない「なんだかうれしい」ことを感じたり、考えたり、そしてそれを「ことば」や「カタチ」、「うごき」であらわしてみたりします。だれかの「なんだかうれしい」に、「そうそう」、「わかるわかる」と共感しているうちに、私の中の「なんだかうれしい」がどんどんひろがります。『なんだかうれしい』(谷川俊太郎+だれかとだれか、福音館書店2001)という絵本をきっかけにしたテーマです。
◎特別プログラム
とってもうれしいゴールデンウィークに、なんだかうれしくなるような特別プログラムを行います。
畑プロジェクトSP「よもぎをたべよう!」
よもぎをつんで 、春のかおりを楽しみます。
とき:2011年4月30日 10:00から1:00
対象:子どもと大人 ※必ず大人と参加
定員:100名
受付:畑のひろば
河村るみさんの「ビュートレス」
窓ガラスの外側の風景をなぞってみよう。
とき:2011年5月3日 1:30から3:30
対象:5才以上の子どもと大人
場所:アトリウム南側
shogiさんの「なんだかうれしい!ライブ」
shogiさんの演奏にあわせだれでも参加できます。
とき:2011年5月4日 10:00から3:00ぐらい
対象:子どもと大人
場所:アトリウム南側
片山一葉さんの「たねまきだんご」
だれかがそだてた、いろいろなところからきた種や、あなたのもってきた種がセンターの中のいろいろな場所に広がっていきます。家にある花の種や、食べた果物、野菜の種を持参した種も混ぜました。
とき:2011年5月5日 10:00から3:00
対象:子どもと大人
場所:あそびのスタジオ1
セルフタイマーで撮る「家族のうれしい顔」写真
5月5日は「こどもの日」。子どもの健やかな成長を祈る日です。子どもたちが笑顔で暮らせるよう、子どもや家庭についてみんなで考える日です。家族の絆をあらめて感じる、セルフタイマーで撮る「家族のうれしい顔」を募集します。写真を撮るとき、写真を見るとき、みんなとてもすてきな表情になります。親子で、家族で、どんどん写真を撮って応募してください。
とき:2011年5月3、4、5、7、8日 10:00から4:00
対象:親子、家族
場所:コラボラボ
◎みんなであそぶプログラム
子どもと大人、いつでもいっしょに参加できます。
「あそびのパスポート」をもらって、いろいろな遊びに参加し、様々なアーティストの「なんだかうれしい!」をみてみよう!
あなたの「なんだかうれしい!」おしえて
自分自身の「なんだかうれしい!」を「ことば」や「いろ」、「かたち」であらわします。だれかの「なんだかうれしい!」を見てみよう。
とき:毎日
ところ:あそびのスタジオ2
なりたい自分にへんしんマスク
土のねんどの遊びです。「遠くの音が聞こえる」「はやく走れる」など、なりたい自分になれるようなマスクをつくります。
とき:毎日
ところ:あそびのスタジオ1
つながりジャンケン
ジャンケンをして勝ったらシールをつなげてはります。
とき:毎日
ところ:あそびのスタジオ2
おちばをつくる
白い紙で葉っぱのかたちをつくってかざります。
とき:毎日
ところ:あそびのスタジオ2
かぞくのかぞく
家のカタチの中にいろいろな名字の印鑑を押して遊びます。
とき:毎日
ところ:あそびのスタジオ2
◎なんだかうれしい!てんらんかい
アーティストが、それぞれの「なんだかうれしい!」を表現しました。館内全体が展示会場です。さがしてみよう。
小栗沙弥子:「窓の立体物」 / 梶千春:「もじのカタチ」
片山一葉:「庭の縁-ひろがるたね-」 / 竹村陽子:「Chochoping」
田中もとい:「GAZE AT DECAI-腐敗をみつめる」 / 中根理:「森へ」
田原幸二:「猫用手話式念話面」ほか / 西田悠真:「おぼろ」
樋口一成:「木の音」/福永照久:「painting」
堀田直樹:「中二階」 / 前田江里奈:「花の皿」
溝田尚子:「なんだかうれしい!」 / 山下亮太:「木の絵」
山田亘:「かぞくのかぞく」
◎あつまるあそぶプログラム
家族や友達だけでなく、たくさんの人と一緒になって「なんだかうれしい!」を感じる遊びです。
わっとボール
ボールがわぁっとたくさんひろがるチーム対抗の遊びです。
とき:土・日曜日、祝日 2:00と3:00
対象:5歳~(幼児は大人と参加)
定員:各回30名
受付:各回30分前
◎たべるあそぶプログラム
食べることそのものを感じながら楽しむプログラムです。
焙じる
手間ひまをかけてつくる1杯のお茶を楽しみます。
とき:日曜日 11:00と2:00
対象:家族
定員:各6組
受付:各30分前