令和6年度 児童館職員等研修会
市町村児童館に勤務する職員を対象に、地域における健全育成活動の中核施設としての児童館活動の意義を理解し、現状の分析・評価をすると共に新たな事業の展開方法を学び、児童館活動の充実強化及び児童の健全育成を推進することを目的とします。
![](https://www.acc-aichi.org/acchome/wp-content/uploads/2019/12/DSC_1667-400x266.jpg)
![](https://www.acc-aichi.org/acchome/wp-content/uploads/2019/12/DSC_5333-400x266.jpg)
児童館館長研修会
日程 | 令和7年3月6日(木)午前10時から午後4時まで |
---|---|
研修内容 | レジリエンスをテーマに①子どものレジリエンスを高める関わり方、②組織のレジリエンスを高める方法について、講義及び演習を実施する。 |
講師 | 愛知淑徳大学 心理学部 心理学科 講師 石川 佳奈 氏 |
対象者 | 児童館館長もしくは児童館の責任者の立場にある児童厚生員 |
定員 | 80名程度 |
※参加申込は市町村担当課を通して令和7年2月28日(金)まで
終了しました
児童館初任職員研修会 | 令和6年5月17日(金) |
---|---|
児童館職員研修会Ⅰ | 令和6年6月19日(水) |
児童館職員研修会Ⅱ | 令和6年6月28日(金) |
子育て支援者または子育て支援のボランティア研修 | 令和6年7月17日(水) |
第13回元気スイッチon!!あつまれ!あいちのじどうかん | 令和6年11月3日(日・祝) |
地域の子育てサポートセミナー | 令和6年12月12日(木) |
児童館職員専門研修会Ⅰ・Ⅱ | 令和7年1月30日(木)・31日(金) |