2024  汗かくメディア受賞作品公開展示

アートと遊びと子どもをつなぐメディアプログラム2024 汗かくメディア受賞作品公開展示

終了しました

  • 会期
    2024年9月28日(土)から10月14日(月・祝) 土・日曜日、祝日を中心に体験プログラムを実施、平日は展示となる場合があります。
  • 会期中の休館日
    10月1日(火)、8日(火) 
  • 時間
    10:00ー16:00(開館時間は9:00-17:00)

愛知県児童総合センターでは、子どもたちの健全な育成を支援する「遊び」に「アート」を取り入れることで、新鮮な気づきを生むあそびのプログラム開発に取り組んできました。
遊びの中で子どもたちは、緩やかなルールのもと、自由に自分を表現し、認められ、受け入れられる体験をすることや、他者との間で自分自身を確かめることを経験し、自分の感性に自信を深め、自分自身の確かな存在を持つ基盤をつくっていきます。子どもたちの成長にとって重要な要素である「遊び」に「アート」が加わることで、新しい視点や表現を提示し、子どもたちを日常の縛りから解放し、さまざまな気づきや驚きが生まれるような体験をもたらしてくれると考えています。
あそびのプログラム開発の一環として開館当初からおこなってきた公募では、これまでに多種多様なメディアを介したあそびのプログラムが提案され、子どもたちが自由に考え工夫し、柔軟に発展していく、心も身体も汗をかきながら遊ぶことのできる新しい遊びを実現してきました。今年も「汗かくメディア賞」として選出された3つの作品から、どんな遊びが実現したのか実際に体験してみてください!

あみだま

内藤光穂

編み物の魅力は、一本の紐に少し手を加えることで、それが複雑に絡まり合い、一つの形に変化していくことだと思います。しかし、その仕組みはとてもシンプルで、とても簡単なことの繰り返しなのです。
今回はただ「編む」ことを繰り返して一つの大きな編み物の塊をつくります。色々な素材をそれぞれのペースで編んでいくと、そこには一つ一つ違った編みの跡が残されて行きます。一本の素材が自分の手の中で形を変えていくのを楽しんだ後は、それを一つに組み合わせます。様々な編みの跡が、一つに集まったとき、そこにはどんな形ができるのでしょうか。

場所 チャレンジタワー

プロフィール
愛知県立芸術大学、大学院にて彫刻を学び、2024年に卒業。
現在は作家として活動しており、様々な素材を編みながら「人格」をテーマに立体作品を制作している。

Translate a passage

森田明日香 + 山岸奏大

一本の道の上を、ゆっくり歩いたり、すばやく駆け抜けたり、何人かで一緒に渡ってみたり。その道を行き来する私たちの姿が、そのときの体の動きに似た文字へと変換されます。
普段のささいな動きが文字として映し出されるとき、動きに潜む感情の動きや、その人にしかないしぐさがみえてくるかもしれません。
《Translate a passage》は、道行く私たちの動きを「翻訳」し、そこにある一節を読み解くあそびの提案です。

場所 1Fあそびラボ

※あそびラボにて上映中のプロジェクションマッピングは汗かくメディア2024公開展示開催のため9月28日(金)から10月14日(月・祝)まで上映を中止します。

プロフィール
森田明日香
2024年 情報科学芸術大学院大学[IAMAS] 修了後、愛知淑徳大学創造表現学部 助教に着任し、大量生産品をはじめとした日常の中で、目に留めないような「同一に見えるモノ」同士に潜んでいる差異に注目し、その差異を発見できるような表現研究を続けています。
山岸奏大
2024年 情報科学芸術大学院大学[IAMAS]修了、デザインエンジニア。

おばけの「ぴーぷぅーぽゎ」

小宮加容子+細谷多聞

「おばけは変幻自在!」 人になったり、影になったり… 姿の見えない風にも音にもなれます。でも、おばけの本当の姿は誰も知りません。
このあそび場では、集める空気の量でかたちを変える大きなビニール製の袋を複数用意します。子どもたちが様々な「おばけ」を想像し、空気を集めて作りだし、関わりをもちます。空気の集め方や抜き方は自由に工夫できます。おばけの「ぴーぷぅーぽゎ」は、身体を使って「おばけ」との対話を楽しむあそびの提案です。

場所 アトリウム

プロフィール
札幌市立大学「きほんのきのかい」。
あそびのデザインやプロダクトデザイン、グラフィックデザインなど実践する中で、学生にデザインの「きほんの“き”」を学ぶ機会を幅広く提供しています。今回は教員である小宮(専門:ユニバーサルデザイン)と細谷(専門:プロダクトデザイン)が、それぞれの専門性を持ち寄り「あそびのデザイン」を試みます。

※プログラム内容は予告なく変更することがあります