2000年12月8日・9日に、「日本虐待防止研究会(通称JaSPCAN)」の第6回学術集会あいち大会が、名古屋国際会議場全体を使って催されました。日本虐待防止研究会は、医療・保健・福祉・教育・司法・行政等の実践家・研究者の研究会として、1996年に発会し、毎年全国で研究会等を開催。あいち大会のテーマは「ネットワークでひらこう!子どもの未来」で学術集会に協賛して市民集会も同時に行われました。
1日目のオープニングは、あいち大会実行委員長の祖父江文宏氏のあいさつの後、CAPNA劇団による朗読劇「舞う雪に、さっちゃんの歌が、聞こえる」が上演されました。ストーリーは、CAPNAのホットラインにかかってきた「我が子を叩いてしまう」という、母親の電話を相談員が受ける場面から始まる。相談は次第に深刻になり、電話の向こうから女の子の泣き声とともに「さっちゃんの歌」が聞こえてくる。そして相談員の心に眠っていた自身の虐待の記憶が蘇る。子ども虐待と虐待の傷を負って成長した相談員の様子が、臨場感ある語りで演じられました。
|
続いての特別講演は、「だからあなたも生きぬいて」の著者で弁護士の大平光代さん。今回の講演テーマは著書と同名。思ったより小柄で華奢な大平さんは「大阪弁でまくしたてないように話す練習をしてきました」と場内をなごやかな雰囲気に。まず担当した少年犯罪への思いと、自分の生い立ちについて話が進みました。非行で少年鑑別所に入った少女に弁護士として関わるうちに、母親と兄の虐待の被害者であることが判る。
周囲の方たちや、臨床心理士の努力で立ち直りつつあり、将来は「臨床心理士になりたい」とのこと。「将来の目標をもつ」ことは立ち直るためにとても大事と言い切る。次は自らの生い立ちとして、中学生時代のイジメによる自殺未遂から、非行、暴力団員の妻になったこと。ある人の「道を踏み外したのは、あんたが悪いだけではない。遅くないからやり直しなさい」という一言で立ち直り、22才から勉強して弁護士になったことなどを思いを込めて話されました。最後に「こうやって弁護士になっても過去にやってきたことはやはり消せないことを子どもたちに分ってほしい。くやしいことにぶつかったら、それをバネにしてはね返してくれることを心から願ってやみません」と締めくくられました。
|
学術集会では他に、様々な教育講演や講座、分科会が2日間にわたり催されました。また市民集会では、虐待防止、子育て、女性問題、地域のネットワークづくり、障害児支援、国際援助など26の団体が活動内容やメッセージをブース展示。さらに交流会・ワークショップやステージイベントなどが、様々な市民団体によって企画され、にぎわいました。
|
|
|