
2022年4月21日
トコトコプログラム「つみきであそぶ」
新型コロナウイルス感染拡大の影響からしばらくお休みを頂いていました、 トコトコプログラムは4/13(水)から再開しました。 プログラム「つみきであそぶ」ではカラフルなつみきを使って大人と子どもが一緒に…
2022年4月21日
新型コロナウイルス感染拡大の影響からしばらくお休みを頂いていました、 トコトコプログラムは4/13(水)から再開しました。 プログラム「つみきであそぶ」ではカラフルなつみきを使って大人と子どもが一緒に…
2022年2月2日
1月19日のトコトコプログラムは「まるまるであそぶ」でした。 色々な、たくさんの“まるまる”であそびます。 初めは絵本「まるまるころころ」で色々な“まる”に出会います。 小さな“まるまる”ピンポン球の…
2022年1月25日
1月17日(月)の移動児童館は、愛西市 草平児童館にて みんなであそぶプログラム「ボン・バ・ボーン」を行いました。 200個の新聞バクダンを投げ合います。 初めに愛知県児童総合センターの紹介を聞い…
2022年1月25日
12月24日(金)の移動児童館は、長久手市 長久手南児童館にて みんなであそぶプログラム「せんのとりで」を行いました。 パイプの枠に発泡ポリエチレン製のヒモを張りめぐらし、 クモの巣のよ…
2022年1月18日
あけましておめでとうございます。 今年初めてのトコトコプログラムは「ウゴイテあそぶ」。 外は寒い日が続きますが、カラダを動かしてあったまりますよ! みんなのだいすきな絵本、「だるまさ…
2021年12月28日
2021年12月15日(水) 今年最後のトコトコプログラムは「くつしたであそぶ」でした。 どこのおうちにもある“くつした” とても身近なものですが、実は面白いあそび道具になります! はじめは、絵本「く…
2021年12月12日
2021年10月10日(日)・11月21日(日)・11月23日(火・祝)の3日間、全3回のプログラム「土を焼く」を行いました。 愛知県陶磁美術館の佐藤さんに土や焼き物のことを教えてもらいながら、焼くこ…
2021年12月10日
冬が近づいてきてすっかり寒くなりましたね。 12月9日のトコトコプログラムは「はっぱであそぶ」でした。 まずはみんなで絵本「ばけばけはっぱ」を読みました。 みんなで「ふーっ!」と息を吹きかけてページを…
2021年12月10日
12月1日のトコトコプログラムは「つみきであそぶ」でした。 ネフ社の「ネフスピール」はリボンのような蝶々のような形をしたつみきです。 はじまりは、スタッフによるデモンストレーション! ドンドン積み重ね…
2021年12月2日
11月26日の移動児童館は、あま市美和つどいの広場におじゃましました。 玄関先にはメダカの赤ちゃんや大きな金魚がいて、楽しい雰囲気の児童館です。 はじまる前からみんなとっても元気で、大きな紙の上をぐる…