2018年10月21日
移動児童館 岩倉市第六児童館
移動児童館 第9回目は、 岩倉市第六児童館にて、 みんなであそぶプログラム「せんのとりで」を行いました。 発泡ウレタン製のひもをつないで、部屋全体を不思議な空間にしていくあそびです。 思い思いの場所か…
2018年10月21日
移動児童館 第9回目は、 岩倉市第六児童館にて、 みんなであそぶプログラム「せんのとりで」を行いました。 発泡ウレタン製のひもをつないで、部屋全体を不思議な空間にしていくあそびです。 思い思いの場所か…
2018年10月21日
移動児童館 第8回目は、 知立市南児童センターにて、 みんなであそぶプログラム「うごく!土のまち」を行いました。 まずは、土の粘土を持ち上げて落としたり、 足で踏んだりしてちょうどいい柔…
2018年10月11日
移動児童館 第7回目は、 南知多町豊丘むくろじ会館にて、 おやこであそぶプログラム「えのぐであそぶ」を行いました。 道具や体を使って絵の具の感触を楽しんでいきます。 色とりどりの紙を大…
2018年10月10日
移動児童館 第6回目は、 豊明市ひまわり児童館にて、 みんなであそぶプログラム「うごく!土のまち」を行いました。 土と水でできている陶芸用の粘土を使って、あそびます。 大きなかたまりの粘土を思いきり落…
2018年9月20日
移動児童館 第5回目は、 高浜市翼児童センターにて、 みんなであそぶプログラム「せんのとりで」を行いました。 発泡ウレタン製のひもを使って、部屋を不思議な空間にしていきます。 パイプの枠の高い所、低い…
2018年9月14日
移動児童館 第4回目は、 9月5日(水)稲沢市長野子育て支援センターにて、 おやこであそぶプログラム「ねんどであそぶ」を行いました。 まずは、丸めた粘土をお母さんと一緒に触って遊びます。 土の粘土の感…
2018年8月24日
移動児童館 第3回目は、 日進市北部福祉会館にて、 おやこであそぶプログラム「えのぐであそぶ」を行いました。 大きな紙の感触を確かめたら、ローラーやポンポン、手や足で模様をどんどんつけていきます。 大…
2018年8月2日
移動児童館 第2回目は、 7月10日(火)大口町大口北児童センターにて、 おやこであそぶプログラム「ねんどであそぶ」を行いました。 陶芸用の土の粘土の感触を体を使って楽しむプログラムです。 最初は手に…
2018年7月12日
移動児童館は、児童総合センターのあそびのプログラムを 「ゆめたま号」に乗せて児童館へ運び、 現地のスタッフも加わって地域の子どもと大人が一緒に遊ぶプログラムです。 平成30年度、第1回目…
2018年3月6日
第20回目、今年度最後の移動児童館は、 2月20日(火) 新城市城北子育て支援センターにて、 おやこであそぶプログラム「ヘンシン!であそぶ」を行いました。 体を使って「ヘンシン!」 アイテムを使って「…