2012/05/24
あいち大会のメイン会場「ウインクあいち」の大ホールへ下見に行ってきました。

昨年3月の「第2回元気スイッチon!!」でここの会議室は使っていたのですが、
大ホールを見るのはみんな初めて。
ステージや客席、舞台袖や機材、ロビーやバックヤードの確認をしてきました。

ステージや客席の広さを見て
オープニングや開会式、講演会の担当メンバーも
ハコの具体的なイメージが掴めました。
あとは中身をしっかり考えていかないと!
ちなみに…
このホールの定員は801人です。

大事なコトなのでもう一度。
このホールの定員は801人です。

10月27日、28日は
全国の児童館・児童クラブで活動している仲間たちと
実りのある熱い二日間を共有したいと思います。
どまん中でみなさんをお待ちしてますっ!
カテゴリー: あいち大会 | コメントはまだありません »
2012/05/16
大会まであと164日。
先日、大会の各部会長と企画委員長で
部会ごとの進捗状況の報告と、全体のすり合わせを行いました。
みなさん仕事の都合もあり
集まったのは夜。そして遅くまで打ち合わせは続きました。
部会長のメンバーは
これまでの元気スイッチの大会や
昨年のプレ大会、びわ湖や北海道大会などを体験しているツワモノたちです。
容赦なく
厳しい意見やダメだしも飛びますし
気分も凹みます。
でも、
もちろん、いいアイデアも出ます。
パワーも沸いたと思います。

お互いを刺激し合い、次の部会につなげていきましょう。
委員のみなさん
部会長たちを支えていきましょうね!!
明日は「児童館連絡協議会全国大会」に
愛知県児連から参加します。
明後日は「児童健全育成推進財団の会員総会」にも参加します。
あいちアピールをさせていただきますので
全国のみなさん!!!
『ど』 あたたかいご声援をお願いします。

カテゴリー: あいち大会 | コメントはまだありません »
2012/05/14
進んでいます。
いろいろな部会も、アイデアも、時間も(汗)
本日は「あそびば部会」開催中。
思いの部分、全国に伝えたいこと、子どもに伝えたいことを話し合って
熱くなっています。

楽しい気持ちと、真剣な気持ちがまざりあって
いい緊張感。

今まさに、あいち大会のあそびばが生れる瞬間です。
そして、きっとみなさんのチカラも借りて「あそびば」が育ちます。
お楽しみに。
カテゴリー: あいち大会 | コメントはまだありません »
2012/05/01
4月27日(金)、愛知県児童厚生員初任研修会がおこなわれました。
その参加者として
なんと!
広報部長と委員の佐藤さんが出席。
そこで、
研修の最後に時間をいただいて「あいち大会」の広報をしました。

広報部長からは、
「初任研ということで、初めて児童館に勤務される方が多いようですが・・・
みなさんは、ラッキーだと思います。」
と、始まりました。
ラッキー?
「来年度だったら、このあいち大会に参加することはできなかったでしょう。」・・・と。
なるほど!!

さすが広報部長。
きっと初めて大会の話を聞いた方たちも、ぐっと耳を傾けたことと思います。
頼もしい広報部長。
佐藤さんもお疲れさまでした。
今後もますます、このあいち大会をみんなで盛り上げていきましょう!!
研修や会議などの機会がありましたら、委員のみなさん、ぜひ広報してください。
これを聞いた全国の児童厚生員、指導員のみなさん、ぜひ「あいち大会」に参加してくださいね。
カテゴリー: あいち大会 | コメントはまだありません »
2012/04/24
全国児童館・児童クラブあいち大会まで、あと186日となりました。
あらためて、この大会には
●児童館・児童クラブ職員の自主的な研究協議と交流を深め、意識と資質を高める
●児童館・児童クラブの意義や職員の専門性等について、地域社会に広める
という、大きく2つの目的があります。
本日4月24日火曜日、愛知県児童総合センターにて
あいち大会の第1回企画委員会が開催されました。
初参加の委員のかたもいらっしゃったので、まずは自己紹介から。
そして、新しい方々がどの部会を担当するかの配置決めをしました。
ぶじ平和的に担当が決まったあとは、本日の重要議題である
『大会テーマの話し合い』に入りました。
各テーブル5,6名のなかで
「やっぱり、『愛』というキーワードははずせない」
「人と人が『つながる』ためにはどうすればよい?」
などなど様々な意見が飛び交い、話し合われました。
この7グループのテーマ案発表からは、
●互いに向き合い、気持ちを伝え受け止めることの大切さ (=愛、つながり)
●そこに携わる大人の本気 (=職員の専門性、プロ意識)
という共通認識が見えてきました。
そこで今後はあいち大会において、この『本気』=プロ意識を発信することを
大きな柱として、部会ごとに活動していくことになりました。
テーマの話し合いが一段落したのは、ちょうど終了予定時間の17時ごろ。
しかしそれから、部会ごとに分かれての話し合いが始まり、
長いところでは2時間以上も続きました・・・!
とにかく、やるべきことがいっっっぱいのあいち大会。
ロンドンオリンピックより先とはいえ、スケジュールはキツキツです。
進捗状況については、随時ブログにて報告していきますね。お楽しみに♪
(広報部会 いわい)
カテゴリー: あいち大会 | コメントはまだありません »
2012/04/18
4月17日、第1回実行委員会が開催されました。

これで、いよいよ本格的にスタートです!
企画委員会への参加のFAXも事務局に届いています!
来週24日には第1回の企画委員会も開催されますが
まだまだ間に合いますので、ぜひ企画委員に申し込んで、
スキルアップのために
新たな情報収集のために
より広いネットワークのために
大会を一緒に作りませんか。
これからの自分、
これからの児童館や地域を支えていくための
大きなパワーになる体験ができますよ!
大会当日まで残すところ
あと 192 日 です!
カテゴリー: あいち大会 | コメントはまだありません »
2012/04/10
あいち大会まであと200日!
という事は、200日後の今日はあいち大会中!(逆にしただけ!)
うわー!もうあと200日だって!ドキドキワクワクだ!
200日後の今日はウィンクあいちやタワーズガーデンで
何をしているんだろう?
まだまだ想像できないけど、きっと200日後の明日の今頃は
達成感とか、満足感とか、やりきった感みたいな気持でいっぱいじゃないかな。
だって企画委員さん達は、あと200日に迫ったあいち大会を
よりよいものにするため今日も奮闘中!
こんなことしたらどうかなと考えたり、
2会場のあそびばでどんなことがしたいか話しあったりと、
200日後の今日に向けて、少しずつ進めています。
そこで、そんなあいち大会を作る企画委員の二次募集が始まります!
大会に参加するのもいいですが、
企画委員として大会を作っていくのも
すごく自分のためにもなる事が多いと思います。
僕自身、昨年のプレ大会で初めて委員になり、本当にたくさんの経験ができました。
なによりも
この委員さんがいる児童館・児童クラブに来る子たち幸せだな!
と思える素敵な委員さんたちがいっぱいいます。
そんな委員さんの中で、色々な事を考えたり、準備していくのは
本当に刺激になるし学ぶことがとても多いです。
一緒にあいち大会を作りませんか?
「企画委員 二次募集」のお知らせがみなさんの児童館、
市町担当課宛にそろそろ届くと思います。
興味のある方は是非!
カテゴリー: あいち大会 | コメントはまだありません »
2012/03/26
みなさん、こんにちは(^-^)
あいち大会のあそびばを担当することになりました!
いづみです。
よろしくおねがいします( ´ ▽ ` )ノ
さてさて
あそびば部会は、先日、会場下見に行ってきました。
企画委員長と事務局お二人に付き添われ、「ウィンクあいち」へ!
思っていたより広いスペースに一同
「ひろーい!!」
と歓声。
若干、約束事がありますが、許される範囲で「めーいっぱい」あそびばしますよぉ♪( ´θ`)ノ
そして・・・
もう一つの会場、タワーズガーデンへ。(申請中)
そうなんです!
今回、あそびばは二会場なんです!!
こちらは
名古屋駅を出たらスグ!
ウィンクあいちへも4分49秒!
夕方に下見したせいか、強風と寒さがキツかったですが
10月27日は、きっと!ゼッタイ!!晴れるので、どうぞ、安心してお出かけください(^-^)
室内、屋外、二つのあそびば。
きっと・・・
苦労も2倍。
でも
仲間と作り上げる感動は2倍以上!
みなさんにお届けできるあそびばは無限大!!
どうぞお楽しみに♪♪
あそびば★いづみ
カテゴリー: あいち大会 | コメントはまだありません »
2012/03/20
初めまして⊂((・x・))⊃広報部会になりました
うさみみです。
あいち大会に向け、委員会のみんなの熱い気持ちを全国の皆さんに
お伝えしていけたらと思ってます( ̄^ ̄)ゞ
3月13日(火)に第5回意見交換会があり、新たに仲間迎え
「テーマ」について話し合いを進めました。

譲れない思いと他の思いに共感するのとでどのグループも
話し合いが盛り上がり時間が足りなく感じました。

ある程度意見が出た所で次回までブレイクタイム、、、

大会をみんなで創り上げる根っこの所だからこそ、じっくり
しっかり想いを1つにしたいですね(=´∀`)人(´∀`=)
意見交換会後は早速、部会毎に集まり打ち合わせするところも!!

あそびばも動き出したみたいですよ!?
ねっ(^_−)−☆あそびば部長さん!!
カテゴリー: あいち大会 | コメントはまだありません »
2012/03/16
全国大会を機に、あいちを盛り上げたい!!
そんな思いから
「あいちTシャツプロジェクト」
を、企画しました。
あいちのじどうかんを象徴するようなデザインで
Tシャツを作成し、
それぞれ思いを込めてみんなで着る!!
いつどこで着るかは自由です。
→児童館で、自宅で、イベントで、研修で。
→「あ!いちの日だ」と毎月1日に。
→おでかけに、気合を入れたいときに、などなど。
大会の委員さんだけでなく、同じ思いの「あいちの児童厚生員」が着れたらいいなぁと思います。
もちろん、
大会当日に参加する方が着てもらえたら、最高です。
まだ企画中。
ですが、デザインをみなさんから募集します!!
デザインが好きな方、絵が好きな方、思い入れのある方、プロジェクトに賛同される方、
ぜひご応募ください。
→こちらから
カテゴリー: お知らせ | コメントはまだありません »