‘元気スイッチon!!’ カテゴリーのアーカイブ

参加申込がはじまりました!

2018/09/14
第8回元気スイッチon!!あつまれ!あいちのじどうかんの開催案内、
みなさんのお手元に届きましたか?

実行委員会では、この開催案内を完成させるまでに
たくさん考え、みんなで検討し、さまざまな調整を経てやっとの思いででカタチになったものです。

今年の大会テーマは「多様性を受け入れる児童館」。
さまざまな角度から、子どものこと、子育てのこと、児童館や児童クラブを考える1日にしたいと思います。

参加申し込みもスタートしています!
下記のリンクから開催案内・参加申込書がダウンロードできます。
ぜひご参加ください!

2018 開催案内外面
2018 開催案内中面

 


第8回元気スイッチon!!あつまれ!あいちのじどうかん 企画進行中

2018/07/29

第8回元気スイッチon!!あつまれ!あいちのじどうかんは

11月3日(土・祝)に豊橋市こども未来館ココニコを

メイン会場に開催します!

 

現在17名の実行委員さんと事務局で企画を進めています。

jikkouiinkai

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基調講演、分科会、あそびば と今年も盛りだくさん!

zenntaikai

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4つある分科会のテーマが決まったのでご紹介します。

今年は“多様性を認める児童館”をベースに

「愛着障害」「中高生」「LGBT」「不登校」の4つ について

理解を深めていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

これからアドバイザーや講師の方たちと、

内容について細かく打ち合わせて行く予定です。

ぜひ、みなさんでご参加ください。

 

夏休みに入り、どの児童館も暑い(熱い?)毎日を送っていると思いますが、

災害レベルの暑さとも言われておりますので、

ご自身の、そして子どもたちの体調管理にはお気をつけください。

 


今年も元気をスイッチon!!

2017/11/15

晴天の11月3日、

今年も元気スイッチon!!あつまれ!あいちのじどうかんを、無事に終えることができました。
たくさんの参加者のみなさん
遊びに来てくれた親子さん
朝から張り切ってくれたスタッフのみなさん

全ての人たちのおかげで、たくさんの笑顔に出会えました!!
元気がみんなに笑顔を、笑顔がみんなに元気をくれます。
そして
それらがまた明日からの活力、仲間とのつながりになると信じて毎年開催されています。

 

 

開会式にはたくさんの方が参加してくださり、児童館を支える団体の方のご挨拶をいただきました。

基調講演は、中標津町の高松絵里子さん。
「虐待」というテーマを、私たちの課題やこれからどうしたらいいかを指し示してくれるように
分かりやすくお話をしてくれました。


4つの分科会は、それぞれ担当者の特色を出しながら
参加者が思いを伝えやすいように、何か得たものを持って帰れるように、と考えて作られました。


あそびばは、とにかく楽しくそしてお互いに情報を交換できるように、
たくさんの市町から出店をしていただきました!!
子どもも大人もスタッフも楽しめたでしょうか。

最後の情報交換会は、ここでしか味わえない交流を、楽しさを、思い出を!という気持ちを込めて
実行委員が企画しました。


おまけの企画、謎解き交流会も市町の壁を乗り越えチーム力で脱出できました!!

 

参加のみなさん、いかがだったでしょうか。
たくさんの笑顔と元気を持ち帰りましたか?

来年は豊橋市での開催です。
11月3日、またお会いしましょう!!


開催まで10日を切りました!

2017/10/25

ぐずついたお天気のなか、第7回実行委員会が開催されました。

すでに出会って約半年が過ぎ、実行委員のメンバーもすっかり打ち解けた雰囲気です。

実行委員長の話で本番に向けての士気が高まったところで・・・

当日に向けて、真剣な話し合いが繰り広げられます。

 

・・・と思ったら、

みんなで踊る!!

なかなかしんどいぞ、このダンス・・・

これはいつ披露(参加?)するのか、当日のお楽しみです。

 

さて、第7回元気スイッチ、参加者申込がついに200名を突破しました!

実行委員もあともうひと踏ん張り、頑張ります!

 

 


参加申し込みスタートしました!

2017/09/21
 

第7回元気スイッチon!!あつまれ!あいちのじどうかんの開催案内は

みなさんのお手元に届いていますでしょうか?

 

プログラムを簡単にご紹介しますと…

 

基調講演 「虐待と児童館と私」

講師:高松絵里子さん(北海道 中標津町役場 子育て支援室 室長)

 

 

第1分科会 テーマ:乳幼児期にとっての児童館の役割

「乳幼児期の親子にとって魅力のある児童館とは ~子どもも楽しい・親も楽しい~」

アドバイザー:山田尚美さん(常滑市子育て支援センター所長)

 

第2分科会 テーマ:子どもとメディア

「スマホ・携帯ゲーム機はアリ?ナシ?」

 

第3分科会 テーマ:様々な問題を抱える親の背景

「親を受け止めて~児童館にできること~」

アドバイザー:杉浦浩代さん(臨床心理士)

 

第4分科会 テーマ:子どものコミュニケーション能力

「なぜわかってくれないの?~思いを伝えられない子どもたち~」

アドバイザー:後藤かをりさん(臨床心理士)

 

あそびば:15団体

 

 

今年もさまざまな角度から、子どものこと、子育てのこと

児童館や児童クラブを考える1日にしたいと思います。

 

 

参加申し込みもスタートしています!

下記のリンクから開催案内・参加申込書がダウンロードできます。

ぜひご参加ください!

 

2017開催案内中面

2017開催案内外面

 

 

 

講演会・分科会の内容が決まりました!

2017/08/24

元気スイッチon!!の実行委員は、全体会部会(講演会・開閉会式)・分科会部会・あそびば部会に分かれています。

実行委員会では、それぞれの部会での話し合いを進め内容を考えてきました。

 

 

そして、いよいよ講演会や分科会の内容、あそびば出店市町村も決まりました!

みなさまにも興味深いテーマがそろっていると思います。楽しみにしていてください。

あそびば出店者の市町村の担当の方々も、準備を始めているところもあるかもしれません。

どんなあそびが集まるのかワクワクしています。

 

先日、フライヤー(開催要項)の校正を終えて、入稿したところです。

みなさまのお手元に9月の中旬に届けるべく準備を進めています。

 

 


サブタイトルも決まりました!

2017/08/04

元気スイッチon!!では毎年、サブタイトルとしてその年のテーマや大会のイメージにそったキャッチフレーズを掲げています。

先日の実行委員会では、今年のテーマ「社会的課題について考える〜児童館として」を踏まえて、

どのような気持ちで参加者に参加してもらいたいのか、私たちが参加したいのか、

グループディスカッションをしながら案を出し合いました。

この大会への想い、児童館への想い、子どもたちへの想いなど、

様々な想いが交錯するため、毎年この話し合いは白熱します。

 

そして、決まった今年のサブタイトルがこちらです。

「今と向き合い、明日を切り拓く!」

児童館の今、子どもたちの今としっかり向き合い、

前に進んでいこうという気持ちが込められたサブタイトルになりました。

この想いを込めて、大会の準備をすすめていきます!



第7回に向けて、スタートしました!

2017/07/17

今年もやります!
第7回となる元気スイッチon!!あつまれ!あいちのじどうかん。
11月3日(金・祝)愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内、地球市民交流センターにて開催予定です。

開催にむけて実行委員会も始動しています!

すでに2回(分科会部会は3回)の実行委員会を終え、チーム感も増してきました。今年は男性のメンバーも多く、活気のある雰囲気です。

第7回の大会テーマは
「社会的課題について考える〜児童館として」

このハードな側面を持つテーマについて、それぞれの関心事と照らし合わせながら大会を組み立てていきます。

第7回はどんな元気スイッチになるのか、今から楽しみです!

 


第6回元気スイッチon!!あつまれ!あいちのじどうかん 終了しました

2016/12/13

12月4日、東浦町のあいち健康プラザにて、第6回となる「元気スイッチon!!あつまれ!あいちのじどうかん」が開催されました。

愛知県下の児童館職員が一同に会するこの大会、今年はのべ3500名を超える方が参加されました。

各会場の様子を少しですが写真でご紹介します。

 

朝1番の打ち合わせ。気合い入れてます!

 

開会式の前のオープニングアクト。

東浦町藤江バトンクラブの子どもたちによる華やかなパフォーマンス。

 

開会式に続いて、新しい試みとなるパネルディスカッション。

コーディネーターに岐阜市立中央図書館(みんなの森 ぎふメディアコスモス)館長の吉成信夫さんを迎え、パネラーとして3名の児童厚生員の方々が登壇されました。

テーマは「今日からできるはじめの1歩」

 

10:30からは展示ギャラリーにて「あそびば」も開幕!

15の児童館、児童センター、児童厚生員の仲間たちが楽しい工作や遊び、パフォーマンスを展開します。

 

おなじみ、アピールカードの展示もあります。

どれもくふうを凝らした、気持ちが伝わるものばかりです。

 

 

午後には、各分科会もスタートしました。

第1分科会 テーマ:子どものホンネと私たちの思い「子どもと一緒に考えよう〜あいちの児童館の未来〜」

協力 子どもたち

 

 

第2分科会 テーマ:学童期の育ちと遊びの関係「小学生は宇宙人?!〜幼稚園・保育園から来たあなたへ〜」

アドバイザー 村上明子さん(特定非営利活動法人りんりん/放課後児童クラブりんごクラブ支援員兼管理者)

 

 

第3分科会 テーマ:来館者対応「みんなが笑顔になれる言葉がけ」

アドバイザー 伊藤慶美さん(子育てカウンセラー/伊藤よしみ・子育て研究所代表)

 

 

第4分科会 テーマ:発達障がい理解について「みんなちがってみんないい」

講師 伊藤 功さん(特定非営利活動法人スウィートスマイル所長)

 

 

閉会式の前に、

「もっと児童館を変えよう!〜あなたのはじめの1歩は?〜」と題したシェアタイム。

今日1日で掲示された意見をもとに、全員で「児童館のこれから」を考えました。

 

閉会式では、一般財団法人児童健全育成推進財団の依田秀任さんに大会全体の講評をいただきました。

大会全体をとても丁寧に見ていただき、実行委員のメンバーも感激です!

 

 

大会は大成功で幕を閉じました。

最後は来年にむかって、元気スイッチon!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


参加者募集、はじまっています!

2016/10/21

10月20日木曜日、第5回目となる実行委員会が開催されました。
(部会を入れると6回目にあたります)

お楽しみのアイスブレイクは、尾張旭市藤池児童館の川本さんの考案!

 

ひとつめは、「私たちは宇宙人〜〜♪」

目と目をあわせて、気持ちを通じ合わせます。

上手く両手タッチができたら成功!!

うまく気持ちが通じ合いましたか??

 

もうひとつは、「おしだしオニごっこ」(勝手に命名)

狭い部屋の中を走る、走る!!

おしだされる人はぼーっとしてるとすかざず川本さんのツッコミが入ります(笑)。

思いきりカラダを動かして、会議前のいいリフレッシュになりました。

今回のアイスブレイクも楽しかったです!

 

 

さてさて、本題に入りますよ。

それぞれの部会、開催が近づき議論も佳境です。

 

全体会部会

目下の課題はパネラーの選出です。

どんな人に語ってもらうのか、様々な方向から可能性を探ります。

開会式、閉会式の流れもそろそろ具体的にしたいところです。

 

 

あそびば部会

現場のレイアウト、参加賞のデザイン、決めないといけないことは盛りだくさん!

それぞれの担当を決めました。

 

 

分科会部会

第1分科会                   第2分科会

 

第3分科会                   第4分科会

 

それぞれの分科会がシナリオ、必要物品、備品等を確認しました。

会場の具体的なレイアウトにまで話が及んでいる分科会もあります。

 

 

広報部会

情報交換会のアイデアを考案中!

閉会式で発表すべく、具体案をまとめたいところ・・・しかし悩み中(笑)

 

 

・・・とそれぞれの部会が話を詰めています。

余談ですが、全体の話し合いにより、Tシャツの色は「ゴールド」に決まりました。

「ゴールド」といっても金ではなく、フライヤーの色に近い「山吹色」です。

 

そうこうしているうちに、参加申込のFAXは少しづつ事務局に届いています。

例年通り、アピールカードも楽しみに待っています。

 

開催まで約1ヶ月半、気合い入れて頑張りましょう!